ブログ作成中で設定段階・・・不要な場所、読みにくい場所一杯ありますがご容赦ください・・・

双子パパが本当に買ってよかった育児グッズ|赤ちゃん電動爪やすり

赤ちゃんの爪って、大人の肌も切れるくらい薄くて、伸びるのが早いんですよね。 爪切りなんて何でもいいと思っていたけど、そんな考えはすぐに吹っ飛びました。 赤ちゃん自身を傷つけないためにも、爪のケアは超重要!

目次

赤ちゃんの爪切りって、めちゃくちゃ怖い!

最初の頃、普通の赤ちゃん用爪切りを使っていたのですが、
爪が小さすぎて狙いを定めにくい
動いてしまうと指を傷つけそうで怖い
深爪しそうで慎重になりすぎて時間がかかる
特に双子だと、それが2倍…時間も精神的にも疲れてしまいます。 爪を切るだけでヘトヘトになることも…。

そこで 「もっと安全でラクに切れる方法はないか?」 と探して見つけたのが 電動爪やすり でした!


購入した理由|電動爪やすりの必要性

  1. 普通の爪切りでは怖かった!
  2. 寝ている間に静かに使えるのが便利そうだった!

「爪切りのたびに手を押さえつけるのがかわいそう…」という気持ちもあり、 赤ちゃんがストレスなく爪を整えられるアイテムを求めていました。


実際に使ってみた感想(メリット)

赤ちゃんの爪を削るだけなので、深爪の心配がない!
音が静かといわれているが、削るので意外と音はする。ただ、気になるほどではなく、寝ている間にも使える! (※しっかり寝付いていないと、振動と音で起きることもあるので注意)
軽くあてるだけで削れるので、動いても安心!
アタッチメントが豊富で、成長に合わせて使える!

最初は「やすりが肌に当たると傷つくのでは?」と恐る恐るでしたが、 月齢ごとに替えられるアタッチメントのおかげで、 肌に当たっても傷つくことなく、爪だけ削れるので安心して使えました。

気になった点(デメリット)と対策

削るのに少し時間がかかる → 1回で全部終わらせようとせず、小分けに使う。 また、短時間で済ませたい場合には、普通の爪切りの方が早い。
細かい爪の粉が出る → 使用後に軽く拭き取るだけでOK
❌ ライト機能 → 手元を照らすライトが付いてますが、真っ暗な寝室で削るには少し暗いかな。うちは寝室用の持ち運びできるライトも一緒に使ってます。
アタッチメントの取り扱いに注意! → うちは気づいたらアタッチメントを口に入れてて、やすり部分がよだれでブヨブヨになってしまった。 そのため、アタッチメントだけ追加で購入。
ケースに入れて、子どもの手の届かない所に置いておくのが必須!

おすすめポイント|爪切りじゃなくて、爪削りのほうが安心!

  • 赤ちゃんの爪切りに苦労している親におすすめ!
  • 静か&安全なので、寝かしつけた後でも使える!
  • 双子育児で「短時間で終わらせたい!」というときに助かる!

基本的に、爪切りという行為は大人しくしてくれないし、嫌がるし暴れる。 そんな中、爪切りじゃなくて「爪削り」だからこそ、 安心して使えるのが大きなメリット。

「普通の爪切りでヒヤッとしたことがある…」という方には、ぜひ一度試してほしいアイテムです。

まとめ|普通の爪切りにストレスを感じているなら、一度試してみて!

  • 赤ちゃんの爪切りに不安があるなら、電動爪やすりが安心
  • うちでは「これは絶対に必要だった!」と思えるアイテム
  • 「実際に使ってみて、手放せなくなった!」

もし 「赤ちゃんの爪切りで困っている…」 という方は、ぜひ一度試してみてください。

赤ちゃん 電動爪やすりはこちら ▶ [Amazonリンク]


あなたの爪切り方法は?

「他にも爪切りで工夫していることがあれば、ぜひコメントで教えてください!」



目次